【心理学の専門家が贈るコラム第4回】仕事編・仕事に疲れたときのマインドセット法3つのステップ
|こんにちは。アメリカからやってきた最先端の心理学、NLP(神経言語プログラミング)認定トレーナー、Aura Femina代表のゆきです。
強さとしなやかさを兼ね備えた、内側から輝く女性って素敵ですよね。
そして、あなたもそんな魅力的な女性になることができます。人は皆「惹きつける力」を持っているからです。あなたの内側で輝くその光、もっと輝かせませんか?あなたの笑顔で、家庭を、職場を、街を、社会を、笑顔いっぱいの世界に変えてしまいましょう。
女性を笑顔にするために、NLP(心理学)の観点から、ココロ美人になるヒントをお届けしています。
今回は「仕事に疲れたときのマインドセット法」。
頑張りすぎて仕事に疲れてしまったあなた。休みたいけど休めない。同僚に迷惑をかけるし、休めばその分、あとで自分が困る。休みが欲しいと言い出せない。そんなとき、違う視点で考えてみませんか?ココロを休めるマインドセットを3つ紹介します。
1.出来ていることに気づく
今までその仕事をしてきて「楽しい」「嬉しい」と思えた出来事を思い出してみましょう。
頑張りすぎて疲れている今、辛い思いをして、思い通りにならない今の自分を責めていませんか?
過去に、仕事で認めてもらって嬉しいと思った出来事があったはず。小さなことでいいんです。上司に「ありがとう」って言ってもらえた。お客様に「助かるよ」と言ってもらえた。短時間で満足のいく資料を作った。きっとあるはずです。辛い出来事ばかりではなかったはず。
仕事をしていてうれしかった、楽しかったことを思い出し、自分は「できている」ことに気付きましょう。
頑張っている自分に「よくやった!!頑張ってるね」と言ってあげましょう。
そう。あなたは「できる子」なんです。だから人の何倍も気がついて、人の分まで仕事してしまう。そして、そこに手がつけられていない仕事があると、ほっておけない、優しい人なんです。努力家で真面目だから、中途半端な仕事は許せないんです。
大丈夫。一旦自分を認めてあげてください。「よくやった!」って。そして、自分を許しましょう。「もう十分頑張っているよ」って。
2.限界の一歩手前で休む
倒れるまで働いて、病気になるまで働いて、そして病気になる人がいます。頑張るのもいいけれど、病気になったら結局数週間、数ヶ月休むことになり、同僚や家族に迷惑をかけます。
そんなことになる前に、思い切って自分で「休む」と決めましょう。
もう辛い、会社を辞めたいと思うほど思い詰め、苦しくなってしまったとき、あと3ヶ月なら頑張れるけど、それ以上はもう無理!と思ったとき「今」一週間休んでください。そうすれば、あと3年頑張れるかもしれません。
頭をからっぽにする時間を持つことは大切です。あなたは色々考えすぎて脳が疲れてしまったんです。
そんなときオススメなのが今注目の「マインドフルネス」。日本の座禅の考え方が海外から逆輸入されたものです。後悔や心配を一旦脇に置いて「今」に集中する。自分の呼吸の音を聴き、体に触れる風、太陽の暖かさを感じる。子供のころにかえって無邪気にその心地よさを感じてみましょう。
限界の一歩手前で休む。もう自分を追い詰めるのはやめましょう。普段頑張っているあなたは休んでいいんです。
3.仕事をする意図を見直す
そもそも今の仕事は好きですか?仕事は収入を得るため、生活のためではありますが、それだけでは行き詰まりを感じた時、辛くなってしまいます。
転職を勧めているわけではありません。どんな仕事にも自分の価値観を満たすものはあるからです。まずは、今の仕事において「楽しい」「嬉しい」と思えることがあるとしたら、それはどんなときか、考えてみてください。
それはひとりで完璧な資料を作ったときでしょうか。仲間とプロジェクトを成功させたときでしょうか。お客様の笑顔を見たときでしょうか。
どんな仕事をしているとき、自分は満足を得られるのか。それは自分で見つけましょう。そして今、満足を得られる仕事を与えられていないのなら、上司に相談してみませんか?「私、こういう仕事がしたいんです」って。
自分が欲しい仕事は自分で見つけましょう。与えてくれるものを待っていても、それはきません。自分の道は自分で切り開く。そう考えた方が、早い段階で欲しい仕事を手にいれることができます。
まとめ
いつも自分を犠牲にして人のために頑張ってしまうあなた。たまには自分を癒してあげましょう。自分を助けられるのは自分だけ。
誰かに助けてもらおうなんて考えるのはもうやめましょう。自分を助け、自分を癒す。そして十分癒されてココロが元気になれば、あなたは人を助けることができます。
人を助けて喜んでもらう。ほら、優しいあなたがやりたいことってそれなんじゃないかな?
ライター紹介
Writer:Aura Femina 代表 「惹きつける力」トレーナー ゆき
全米NLP協会(The American Board of NLP)認定 NLPトレーナー
カナダSuccess Strategies社認定 LABプロファイル® プラクティショナー
The Tad James Co.,認定 タイムラインセラピー® プラクティショナー
横浜近郊で定期的にワークショプを開催しています。
https://www.aurafemina0810.com
↑「アウラフェミナ 横浜」で検索!
https://www.aurafemina0810.com/プロフィール/nlpとは/
↑ NLPって何?
http://ameblo.jp/aurafemina0810/
↑ブログ「ココロ美人への道♪」