【カラーセラピストが贈るコラム第24回】信念、責任感、安定の色「ブラウン」について
|こんにちは。
女性のための学びと癒しのサロン 癒しの空間~麗斗の部屋~代表。
色彩コーディネーター、カラー講師、カラーセラピストの麗斗(れと)です。
緊急事態宣言は解除されましたが、COVID-19(新型コロナウィルス)なかなか終息の気配が見えませんね。
高温多湿に弱いとされていましたが、夏になっても収まらず今後も感染拡大が心配です。
今回のコロナウィルスでは、出社してする仕事ではなく、テレワークになったりと、今まで当たり前だと思っていた様々な面での変化になりましたよね。
色々な事柄を足元から見直す時期となったのではないでしょうか。
そこで、第24回は、安定や継続の色・ブラウンについて。
【1】伝統や重み、歴史を感じさせる継続のカラー
ブラウンは、レッドやオレンジなどの暖色にブラックを混色したカラーです。
(第10回【オレンジ色が好きな人は実は〇〇?オレンジの上手な使い方】
第17回【高級感や重厚感、でも注意点も多い「ブラック」の心理学】参照)
日本語では茶色。褐色と呼ばれることもあります。
ブラウンから連想されるものは、大地、木の幹、土、枯れ葉などのアースカラー。
ぬくもりや安心感、安定感を感じるカラーです。
大地や根は、物事の足場、土台となる大切な部分ですよね。
そして、土台や基礎を積み上げるのは一朝一夕にはできません。
そのため、ブラウンは継続や伝統を表します。
重みを感じる色でもあるブラウンは、シックで重厚感のあるイメージになります。
ただし、「ブラウンは好きですか?」と、好き嫌いを聞くと…。
あまり「ブラウン大好き♡」というようには好かれない色でもあります(;^_^A
伝統や歴史を感じさせるブラウンは、ある程普の年齢になってから良さが分かってくるカラーと言えるでしょう。
【2】真面目で地味、そして頑固なカラー
ブラウンの象徴、大地。
動かない大地のように、ブラウンは確固たる信念などの揺るぎなさを表します。
着実に物事をこなしていく真面目さや、現実的なことをこなす責任感の強さも意味します。
反面、融通が利かない、頑固、口下手などの面があります。
寡黙な職人さんのようなイメージですね(^^;
ブラウンを好む人は、自分から表現することは少なくても、人から意見を求められたときには
しっかりと自分の考えを主張するタイプの人に多い傾向です。
堅実で現実的、真面目なブラウンは、倹約、節約にも効果的です。
浪費を抑えたいときにおすすめですよ♪
【3】頼れるイメージカラー
安心感や安定感があるブラウン。
大地に根を下ろしたような揺るぎなさを感じさせるので、地に足をつけて安定したいとき、継続させたいときにおすすめのカラーです。
そのため、チャレンジしたいときにはあまりお勧めできません。
新しい一歩を踏みだしたいとき、クリエイティブな時には避けたほうが良いでしょう。
ブラウンをインテリアに取り入れると、落ち着いてリラックスできる空間になります。
堅実なブラウンは、地道な作業や着実な作業が必要な時に、作業効率が上がります!(^^)!
重要な会議の場にも、安定感と信頼感のあるブラウンは最適です。
また、ファッションでブラウンは、落ち着いた大人っぽい雰囲気になります。
そしてブラックよりも硬い印象や緊張感が和らぎ、穏やかな印象になります。
しっかり足元を見つめる土台のカラー、ブラウンを使ってWithコロナの時代を着実に進んでいきましょう。
ライター紹介
女性のための学びと癒しのサロン 麗斗の部屋~代表 麗斗(Reto)
色彩コーディネーター
星読みカラーセラピスト・アストロロジー☆カラー(R)セラピー本部
カラーセラピスト、占い師、マジシャンの3つの顔を持つ異色のセラピスト。
占い師として十数年間の活動の中で、こちらからの「アドバイス」ではなく、「自分自身での気づき」の大切さを伝えたく、カラーセラピスト、色彩コーディネーターの資格を取得。
自宅サロンではセッションのほか、各種カラーセラピスト養成講座、占い師養成講座を開講しています。
講座内容など、詳しくはこちら
HP https://retonoheya.com/
星読みカラーセラピー、アストロロジー☆カラー(R)
HP https://harumipokkoro.wixsite.com/astrology-color
ブログはこちら
アメブロ https://ameblo.jp/reto-color/