ユニクロのヒートテックを効率良く着こなすポイント3つ
|冬になれば、機能性下着と呼ばれているユニクロのヒートテックの需要が増えます。
ヒートテックは、今では下着だけでなく、アウターやパンツ、タイツや靴下まで全てヒートテック商品が発売されています。
誰もが知っているユニクロのヒートテックですが、どう着こなせば、一番効率良くヒートテックの効果を最大限に発揮して着れるのかのポイントを3つまとめたのでお教えいたします。
その1:下着は素肌にサイズが合ったヒートテックを選ぶ
真夏日のモスクワ。
ヒートテックを大量に持ってきたが暑すぎて、モスクワのユニクロで「AIRism(エアリズム)」を買う。 pic.twitter.com/WrLklH443c— YusukeMadokoro | まろけ (@maroke_jp) May 8, 2017
ユニクロのヒートテックは、素肌の上に着なければ無意味です。なぜならヒートテックは、人の体から発生する水蒸気をヒートテックが吸収して熱のエネルギーに変換する事により、暖かさを感じるようになるのです。
と、いう事は、汗をかかなければ暖かさを感じないという事にもなります。
そのためには、肌にぴったりと密着するヒートテックを選び、少しの水蒸気も逃さないようにする事が、ヒートテックの効果を発揮する着方になります。
その2:より効果を感じるために上下ヒートテックを着る
UNIQLOでお腹周りカバーできるヒートテック買ってきた(๑˃̵ᴗ˂̵)و
さっそく履いてみたけど、引き締め感ナシでゆったり履けて、これは( ・∀・) イイ! pic.twitter.com/c3TNQ1q7TJ— きぬや@ゆるりと妊活🍀 (@kinuya333) September 17, 2017
トップスの下着だけをヒートテックにするのではなく、パンツの下にもヒートテックのレギンスを履いて、上下全身あったかくしましょう。レギンスを履くのは抵抗がある方には、ヒートテックのボトムスも発売されています。
ヒートテックのボトムスを履いてればかなりの防寒対策になります。一見普通のボトムスですが、履いてみれば分かりますが、本当に暖かいです。
欲を言えば、靴下もヒートテックにすると、足元からポカポカと暖かくなります。足は汗をかきやすいですので、ヒートテック効果が一番発揮されやすいとも言われています。
その3:ヒートテックは暖かさ以外にも良い事がある
新年度に向けて?ユニクロでインナーをまとめ買いしました。約4万円しました(^_^;)ユニクロで4万円って…
ヒートテックは今のが破れたのでシーズン終盤に駆け込みで購入しました(^_^;)何か物凄い温かいらしいです。 pic.twitter.com/pwYVlxAqUX
— よしぞう (@yoshizou54) March 3, 2017
ヒートテックは、暖かいのはもちろんですが、その他にも良い効果があります。
メンズのヒートテックには、消臭効果が兼ね揃えていて、汗臭さを消してくれます。
それと、全体的に、ヒートテックは特殊な作りがほどこされていて、伸縮性のある素材で、着心地がとても良くなっています。
また、繊維同士の間に空気の層を作り出してくれるため、断熱効果を発揮してくれ、作り出した熱を逃さないようになっています。
最後に
ヒートテックのすごさを分かって頂けましたでしょうか。ヒートテックがなぜあんなに暖かく感じるのかをよく理解した上で、きちんとサイズが合った物を選んで着てほしいと思います。
毎年お世話になるヒートテックは、これからもずっと着続けたいインナーになります。