モテない!知らずにやっているかも?!SNSでイタイ女性の5つの特徴
|友人関係から男女の出会い、情報収集、仕事やスキルアップなど、今や多方面のコミュニケーションに欠かせないツールとなっているSNS。
彼氏がほしい、結婚したい、という女子はSNSを甘く見ないでくださいね!
SNSで学生時代の友人を発見し、久々に会うことに、そこから異性を紹介してもらって結婚!など、婚活や恋活にも活用できる面も多々あります。
ただ、そこで気をつけたいのが、ちょっとした見栄を張りたいというような気持ちから、知らず知らずのうちに「イタイ女」になっていることがあるということです。
今回は男性から見ても女性から見てもアウト!な「SNSでイタイ女性の特徴」をご紹介しますね。
あまりに痛々しいと誰も注意してくれなかったりします!気づかぬうちにエスカレートしているかも!定期的に自分のSNSの使い方がヤバくなっていないか、見直してみてくださいね!
1.自分の写真だらけ
お前は芸能人か~?!というくらい、どうでもいいタイミングの自撮り写真を頻繁にアップしている人はとってもイタイです!
特に、謎の「すっぴんでごめんなさい」系、実物を知っている人にはかけ離れていることがバレバレな「奇跡に一枚」系、は男女ともにいらっとさせていること間違いなし!
久々に会ったお友達と一緒に撮った写真、旅行に行った先の背景メインの自撮り、など以外で頻繁に自分がメインの写真を載せている人は注意しましょう!
2.彼氏とラブラブアピール
どこそこにデートに行った~!ここのレストランで食べた~!付き合って何カ月、いつまでもラブラブでいようね!などのコメントと共にアップされるツーショット写真。
えーと、それって、どう受け止めれば?!そして、何より気になるのが、別れたら、どーすんのっ?!
過去に一度でもそういった投稿をしたのを見たことがあれば、絶対その女とは付き合いたくない!と思うはず。こいつと付き合うといちいちネットに晒されるんでしょ?!ということに。
恋人と仲良しなのはいいことですが、本当に大切な関係なら、周囲にアピールしなくても、2人の間で共有しておけばいいのです。周囲にアピールするために付き合っているわけではないですよね。
思い当たるふしがある人は、あなたにとっての恋愛というものを見直したほうがいいかもしれません。
3.とっても忙しい~!
趣味に仕事にスキルアップ、習い事、親戚づきあいから、ものすごいたくさんの友人とのランチやディナー、おいしいお酒、素敵な場所への旅行。
あれこれSNSで報告し、「いいな~」「今度は私もランチして~」などコメントもたくさん。コメントへの返信も、みんなに平等に、マメにしているようです。
さて、交友範囲も広く、アクティブで充実した人生、ですよね。悪くないようにも思えます。コメントなどの周囲の反応を見ても嫌われてはいなさそう?!
でも、これ、実は、いろんな面でヤバいです~!
まず、あなたに純粋に好意を寄せる男性がいた場合、これをみた彼にしたら「いつも忙しそうだしデートに誘うのも難しそう」「交友関係も広いし俺なんか相手にしてもらえなさそう」とあきらめモードにさせてしまう面があります。
逆に、不純な下心を持った男性にとっては、誰にもやさしい、イベント大好きのアクティブな女性は、気軽に誘いやすい、楽しく過ごしてくれそう、酔わせてあわよくば襲っちゃおう、そんな感じの軽いノリで近づいてきます。
女性の友人関係も問題が生じます。この人と一緒にいると何かと得だ!という損得勘定だけで近づいてくる友人ばかりがグイグイ近づいてきます。
こういう人たちは自分が得することは積極的に仲間に入ろうとしてきますが、妬んでいて、裏で悪口を言ったりするんです。
損得を考えない純粋な友人関係だった人たちからは「八方美人だな」「忙しそうだから邪魔にならないようにおとなしくしていよう」と疎遠になりがちです。
本当に大切なのは誰か、よく考えてみてくださいね。そもそも本当に忙しいなら、そんなこと投稿する暇もないですよね。
4.ネガティブ!
こんな悲しいことがあった!慰めてー!わたし頑張っているのに誰もみとめてくれない!
どうしたの?大丈夫?などと声をかけてもらいたいのか、心配して誰かが助けてくれると思っているのか、謎のネガティブオーラを放っていたり、心が病んでいるような投稿をしている人、これは周りからさーっと友人たちが離れていくこと間違いなしです。
恋愛や結婚ももちろん遠のきます。メンタルを病んでいる女性は、「将来を考えてまじめに付き合ってくれる人」はどんどん離れていき、「すぐやらせてくれそう」という男性ばかりが近づいてきますよ。
5.なんでもシェア!なんでもいいね!
とにかくありとあらゆる最先端情報をシェア!私こんなセンスのいいことも知っている!私友人が多いからこんなの回ってきた!シェア!シェア!情報ってシェアするもんだよね~!
さらには「共感したらまわして!拡散してね!」「これを知ろうとしないなんて信じられない!」と他人にまで強制!
ものすごい量の情報をジャンルも問わずシェアして満足して、内容について深く考えることもなく、見ているほうも強制された人も何が何やら。
「いいね!」も内容問わず、とにかくみんなとつながっていたい!全部が全部、あれもこれも「いいね!」挙句の果てに、「いっつもみんなにイイネ!してるんだから、読んだらイイネ!してね!」とまたまた他人にまで強制!
これはもう見ているほうも疲れちゃいます。こういう人が周囲に増殖して最終的に「SNS疲れ」とみんな去っていくんです。
うまく使えば便利なツールです。楽しく正しく使いましょうね。