恋愛あるある!冬のデートで失敗しがちなこと3選
|冬の街はイルミネーションも煌びやかで美しく、カップルで歩くとロマンチックで素敵ですよね。
そのため、デートをするのも楽しいですし、外が寒い場合には、お互いの家でお鍋をつついたりと、冬は何かと男女の距離を近づける季節でもあります。
しかし、気をつけないと、冬にデートをする場合には、ちょっとした問題が起こりやすいため、些細なことから喧嘩になってしまったり、最悪な場合には、別れにつながることもあるんです。
今回は寒い冬のデートでありがちな失敗、冬デートあるあるをご紹介しますので、デートの際にはぜひ気を付けてみてくださいね!
1.薄着で出かけて風邪をひいた!
クリスマスにお正月・・・冬のデートは季節的なイベントが関係することも多いですよね。そのため、これらのイベントの時期には、カップルで外に出かけたりする機会も増えるもの。
そんなとき服装や寒さ対策を怠ると大変なことに!例えば、年末の屋外のカウントダウンなどの場合には、寒い場所でかなり長時間過ごすことになるので、対策が万全でないとカップルで寒さに震えながら年始を迎えることになります。
昔カリスマ歌手が「おしゃれは我慢だ!」なんて言ってましたが、冬の楽しいイベント、ついついおしゃれを優先して薄着になったりしがちです。
彼氏の上着を貸してあげる・・・などと言うようなロマンチックな展開も良いですが、カップルで同時に風邪をひいてしまっては洒落になりません。屋外で過ごす際には、常に服装には気をつけて過ごすようにしましょう。
2.あれ?2人で過ごすものだと思ってたのに!
クリスマスやお正月は、カップルにとっては特別なイベントです。でも、残念ながら仕事などの都合によって、この大事な日に恋人と会えないこともありますよね。
カップルにとっては大きなイベントの時期なのに、仕事のほうを優先するなんて!と怒ってしまう人もいるようで、上手に穴埋めしないと、別れ話に発展してしまう場合もあります。
ある程度の年齢になると、デートも大事だけど、仕事も大事だし・・・と割り切るようになるケースも多いですが、10代、20代の若いカップルの場合には、年末年始に二人で過ごせないのは、やはりどちらかが我慢出来ないということもあるようです。
また、このような、イベントにうるさい恋人がいるにも関わらず、うっかりとクリスマスやお正月に仕事の予定を入れてしまうという失敗もよくありますので、しっかり気をつけておきましょう。
どうしても仕事になってしまうのであれば、事前にしっかり話をしておくこと、別の日に楽しい企画を用意しておくこと、など前後のフォローをしっかりすることで、トラブルを最小限にとどめられるでしょう。
3.この寒いのに?!価値観の違いでドン引き?!
他にも、冬のデートで気をつけたいことは沢山あります。それは価値観の違いです。
例えば、寒い時期には鍋などの温かいものを食べたい人が多いですが、中には「寒い時ほどアイスがおいしい!」なんて言って、冷たいものを食べている人、たまに周りにいませんか?
寒い時期はこたつでのんびりしたい派の人もいれば、雪山に繰り出したい人もいます。
こういう価値観が事前にすり合わせで来ていない場合、きちんと要所要所で意見を交換しないと、後々大きなトラブルに発展します。
相手が喜んでいると思って楽しい企画をどんどん考えているのに、誘われているほうが実はすごく我慢していて、とうとう感情が爆発してしまう!なんてことも。
知らず知らずのうちに、自分の価値観で好みを押し付けたりすることもありますので、そのような場合には、やはりきっぱりと嫌だと断ったり、相手に言わないといけません。
このとき、言い方も大事です。この寒いのにバカじゃないの?!なんて言っては傷ついてしまいます。楽しいと思って企画してくれたことは感謝を伝え、でもあまり得意ではないのでごめんなさい、という感じで、伝えましょうね。
また、自分がそのようなデートをしてしまい、相手に対して失敗してしまった際でも、まずは素直に謝る姿勢も大切です。
カップルも長い付き合いになりますと、あ、うんの呼吸になり、お互いに気心も知れた間柄になります。
そのため、思いやりの気持ちを忘れてしまったりすることもありますし、してもらって当然だと思いこんでしまうこともあります。
このようなこと無いように、長い付き合いの相手だとしても、ありがとう、ごめんなさいなどと、自分の気持ちを口にすることも大事になります。