【人気パン教室講師が贈るコラム第5回】牛乳パック型で作れるXmasパンとスイーツ・スープレシピ
|こんにちは。大阪府堺市の自宅で、フライパンで作れるおうちパン作りを提案しています、パン教室エミ・サロン・キッチン尾下友佳子です
もうすぐChristmas。
店頭にもたくさんのxmasケーキやシュトーレンなどのパンも並んでいて、クリスマス一色ですね。
今回は、いちごの香りがほのかに楽しめる「いちごパウダーとドライクランベリー」を使って可愛く牛乳パックとフライパンで作れるXmasパンや、お豆腐をつかった豆腐みたらしだんごと、じゃがいもとベーコンの豆乳スープをご紹介させていただきます。
1.牛乳パックで演出!いちごクランベリーXmasパン
[材料牛乳パック型8個分(フライパン27~28センチ2台分)]
強力粉 140g
薄力粉 60g
ドライイースト 4g
きび砂糖 20g
塩 2g
スキムミルク 10g
有塩バター 21g
いちごパウダー 5g
ドライクランベリー 26g
水 140g
[牛乳パック型を作る]
牛乳パックの口と底をカッターなどで切り離して、胴体の部分を3.5センチ間隔にカットする。
牛乳パック1000mlで5個分の型が作れます
[仕上げ用アイシング]
粉糖 40g
水 7g
※粉糖に水をいれて、混ぜ合わせる
[トッピング用]
紙のxmas用ピック8個、粉糖適量
[作り方]
1.ボウルに強力粉と薄力粉、真ん中にスキムミルク、いちごパウダー、ドライクランベリー、手前にドライイースト、イーストの反対側に塩を入れる
2.ドライイーストに強力粉と薄力粉を少しかけて軽く混ぜ合わせて、全体に混ぜ合わせる
3.真ん中にくぼみをあけてきび砂糖を入れて、水を半量かけて砂糖を溶かす。砂糖が溶けてきたら残りの水を入れて、全体がひとまとまりになる様に混ぜ合わせる
4.捏ねましょう
台の上に出し、バターを少量手につけて2分捏ねて、バターを全量を入れて5分捏ねる
5.捏ねた生地をまとめて、10~20回台に叩きつけることで、生地の表面を滑らかに整えていきます
6.丸め直しをして、ボウルに油を少量塗り、捏ねあがりの生地をのせてサランラップをかける
7.1次発酵をしましょう
フライパンに水を200CCくらい入れて、6の捏ねあがりのボウルを入れて弱火で50秒加熱して、火を消して20分置いておく
8.約2倍の大きさになっていれば、OKです
9.分割・丸めていきましょう
1次発酵した生地を8等分に丸め直しをして、乾燥をしない様に密封容器に布巾をのせて、パン生地を置き蓋をして15分休ませましょう
10.次は形を作っていきましょう
きれいな面を下にして、手で押さえてガス抜きをして丸め直す
11.仕上発酵をしましょう
・フライパンにクッキングシートをのせて、牛乳パック型の側面にはけで油を塗り、丸めた生地をのせる
※牛乳パック型は、ひし型になる様にフライパンに置く
・フライパンに蓋をして弱火で50秒加熱をして、火を消して蓋をしたまま20分置く
12.1.5倍膨らんだら、仕上発酵の目安となります
13.焼きましょう
蓋をしたまま弱火で表裏7分ずつ焼く
14.パンが冷めたら、粉糖と水で合わせたアイシングをスプーンで塗り、固まったら紙のxmasピックを飾って最後に粉糖でお化粧をする
2.豆腐と白玉粉でふわもちみたらしだんご
[材料10個分]
(おだんご)
白玉粉 90g
絹ごし豆腐 116g
(タレ)
濃口醤油 18g
きび砂糖 40g
水 43g
みりん 7g
片栗粉 7g
[作り方]
1.ボウルに白玉粉、水分のまま絹ごし豆腐をいれてよく混ぜて、耳たぶくらいの固さに仕上げる
2.1を10等分に丸める
3.2の丸めたおだんごを沸騰したお湯で茹でる。おだんごが浮かんできたら中弱火で2分茹でる
4.ボウルに水をいれて、3を入れて冷ます。冷めたらお皿などにペーパーを敷き、水気をとっておく
5.タレの材料をお鍋に入れて、混ぜながら弱火で沸騰させる
6.4のおだんごに5のタレをかける
3.じゃがいもとベーコンの豆乳スープ
[材料2人分]
じゃがいも 140g
ハーフベーコン 5枚
玉ねぎ 75g
オリーブ油 5g
無調整豆乳 200ml
水 200ml
塩コショウ 適量
[作り方]
1.じゃがいもはサイコロ状に切る
2.玉ねぎは薄切りに切る
3.ベーコンは5mm幅に切る
4.お鍋にオリーブ油を熱し、ベーコン、玉ねぎをしっかり炒めて、塩コショウ適量を入れてじゃがいもを加えて水を入れてじゃがいもが柔らかくなるまで、約15分程煮る
5.軽くじゃがいもを潰してから、無調整豆乳を加えて加熱をする(沸騰しすぎない様に弱火で煮ましょう)
最後に
レシピの作り方については、コラム第1回目にも詳しく記載しておりますので、参考にしてみてくださいね
[人気パン教室講師が贈るコラム第一回]オーブン不要!フライパンで作る基本のパンの作り方5ステップ
以上フライパンと牛乳パックで可愛く演出できるXmasパンと、とろ~り甘辛ダレをかけて、簡単に作れる豆腐みたらしだんご、寒い時期に温まる豆乳スープをご紹介させていただきました。
Christmasパンはいちごパウダーとドライクランベリーを使うことによりピンク色に可愛く演出できます。
応用編では抹茶パウダーを使って、丸める際にホワイトチョコをいれても、甘いスイーツパンにも作ることが出来ます。
豆腐みたらしだんごは、普通のおだんごより、やわらかもちもち食感です。
ダイエットをしている方や、健康志向なご家族にも喜んでいただけるスイーツなので、是非つくってみてくださいね。
次回はバレンタイン向けのフライパンで作れるパンとお菓子レシピをご紹介いたします。
ライター情報
ブレッドインストラクター
おうちパン教室「emi salon kitchen」(エミ・サロン・キッチン)代表 尾下友佳子
子育て中のママが野菜嫌いな子どもに、野菜を楽しみながらおいしくパンを食べさせてあげたいという想いで、ママと子どもにフライパンで作れるおうちパンを提案しています。
来年1月からのValentineのパン&お菓子レッスンでは、卵不使用なチョコパンや、チョコベーグル、ゆきだるまパン、バレンタインお菓子も登場します。ブログの方でチェックしてみてくださいね。
出張レッスンも小学校PTA講座を始め、2018年よりいろんな場所で開催させていただきます。
詳しい詳細は下記のホームページやブログにてご確認くださいね。
パン教室エミ・サロン・キッチン情報です
ホームページ→→https://www.emi-salon.com
オーブンやフライパンで作ったおうちパン作りのこと、レッスン風景などをご紹介しているブログです
https://ameblo.jp/emi-salon/