【大量消費レシピ】牛乳を大量消費するには?おすすめアイデア2選
|牛乳、おいしいですよね。手軽にカルシウムが補給できますし、寝る前に飲むと安眠効果が得られるそうです。
ただ、傷むのが早いので、大量に余ると困ってしまいますよね。今回は。余ってしまった牛乳をおいしくたくさん使用できる、オススメのメニューをご紹介します。
1.ミルク煮
お好みのお野菜、お肉、魚介類など、なんにでもぴったりなのがミルク煮です。
私がミルク煮を作るようになったきっかけは、中華料理屋さんで食べた「カニと青菜のミルク煮」です。
ほんのり甘いミルクがとろりと具材をやさしく包み込み、とってもおいしかったのです。
中華風にしたい場合は鶏がらスープで、洋風の場合はブイヨンを使用するなど、お好みのアレンジができます。
小麦粉を加えてよりとろみを出せば、市販のルウ要らずのシチューが作れます。
2.牛乳寒天
牛乳と寒天を鍋でコトコト煮込み、そこにお砂糖を混ぜ合わせます。
そして冷蔵庫で冷やすだけです。お砂糖の量を少なめにしても、牛乳本来の甘みがありますので、ヘルシーなデザートができます。
みかんやイチゴ、ぶどうなどお好みのフルーツを入れるとさらにおいしいデザートが完成します。
3.フレンチトースト
自宅で短時間で簡単にできる絶品フレンチトーストです。
フレンチトーストといえば、中までたっぷりと卵液が染み込んだものがおいしいですよね。
ですが、自宅で作ろうと思うと卵液が十分に染み込むのに時間がかかったりもします。そこで、牛乳がたっぷり入った卵液を使用することにより、卵液が染み込みやすくなり時間短縮ができるのです。
自宅で作ることの最大のメリットは、お好みの味で調節できることです。甘いのがお好きな方は、お砂糖をたっぷり入れたり、ラム酒を混ぜてちょっぴり大人味にしてみるのもオススメです。
4.煮だしミルクティー
私は紅茶にそこまでこだわりがないので、自宅で紅茶を飲む場合はティーバッグが主流です。
ティーバッグにお湯を注いで完成した紅茶に牛乳を注いでしまうと、少し温度が冷めてしまうので、あまり自宅ではミルクティーは飲みません。
ですが、牛乳をたくさん消費したいときには少しだけ手間をかけて、煮だしミルクティーを作ります。
小さめのお鍋でまず水とティーバッグを入れて煮だし、そこに牛乳を投入します。このときに牛乳の割合を多めにすると、まろやかでコクのあるおいしいミルクティーができます。
あとはカップに注ぎ、お好みの量のお砂糖を入れるだけです。これからの季節、ミルクたっぷりの温かい飲み物が心身ともにありがたいです。
今回ご紹介したメニューは、普通に飲むだけと比べると少しだけ手間がかかるものばかりです。それでも、実際に作ってみるとどれも簡単なものばかりで、さらに牛乳の魅力を再発見することができます。
ぜひ、牛乳をおいしく楽しく消費してくださいね。