何とかしたい!毛穴のボツボツ・黒ずみをすっきりさせるプチプラお手入れ術3選!
|女子たるもの、毛穴の黒ずみやぽつぽつ、角栓のつまり、などは大変気になるところですよね。
鼻パックでバリっと剥がすとすっきりして気持ちがいいですが、肌が弱いと剥がした刺激で赤くなってしまったり、乾燥を引き起こしてますます毛穴が目立つという結果になってしまうこともあるそうです。
お高い基礎化粧品を使うと肌の調子が整って、あまり毛穴が目立たなくなる場合もありますが、これもお金をはたいて買ったものの肌に合わなかったなんて後悔はしたくないですよね。
そこで今回はプチプラでできる毛穴ケアで、肌に比較的やさしい、敏感肌さんでも試せる対処法、お手入れ術を厳選してご紹介します!
【お手入れ方法1】蒸しタオルでふやかしてからいつも通りの洗顔をする!
蒸しタオルで毛穴が気になる個所を数分程度あたためて、毛穴につまった汚れや角栓をやわらかくしてから、いつも通りやさしく洗顔してみましょう。
これだけで毛穴の黒ずみがだいぶ取れることもあるようです。
蒸しタオル美容法というものがあるように、毛穴ケア以外にも、古くなった角質層をやさしくふやかして取り除く効果があるため、美肌もめざすことができます。
また、蒸しタオルを作る際に、化粧水を少し混ぜると効果がさらにアップするそうです。
お湯を沸かして蒸しタオルを作るとやけどの危険性があるので、絞ったタオルをレンジでチンする方法がカンタンで安全でおすすめです!
【お手入れ方法2】オロナインでパックする!
剥がすタイプのパックは使用方法を誤ったり、敏感肌・乾燥肌だったりすると、肌を傷めてしまい、黒ずみどころか赤くカサカサになってしまうこともあります。
肌にやさしいタイプのパックをしましょう!
オロナインを使ったパックなら安く済みますし、効き目も抜群、肌荒れにも効果があるのでおすすめです。
火傷やしもやけなどの治療にも使われるオロナインなので敏感肌や冬のかさついたお肌にも安心して使えます。
オロナインパックの方法は簡単!
(1)お風呂や洗顔の前に、毛穴が気になる個所にオロナインをたっぷりと塗ります。
(2)そのまま10分程度待ちます。そのままの状態で湯船につかってもOKです。
(3)いつも通りの洗顔をし、オロナインを落とします。
(4)化粧水などでたっぷり保湿をしておくと、予防にもなります。
たったこれだけ!安上がりでびっくりするくらい毛穴が目だたくなると評判なんですよ。
【お手入れ方法3】綿棒とベビーオイルでマッサージする!
綿棒をつかってくるくる軽くマッサージをすることで毛穴の汚れがみるみる落ちる、という方法が一時期とても人気になりました。
角栓はタンパク質の塊なので、オイルでふやかすとカンタンに取れて肌も傷つけないで済むのです。
綿棒とベビーオイルでマッサージする方法は簡単!
(1)お風呂や洗顔の前に、行います。
(2)綿棒の先にベビーオイルなどの化粧用オイルをたっぷりしみこませます。
(3)綿棒で毛穴の汚れが気になる個所を、軽く、やさしく、くるくるとなでるようにマッサージします。
(4)いつも通り洗顔し、化粧水などで保湿します。
びっくりするくらい毛穴の汚れがとれます!注意事項はあまり強くこすりすぎないこと!
また、マッサージは週に2回位までがおすすめ。あまり頻度が高いと肌を傷める原因になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
高い化粧品や高級お手入れグッズに頼らなくても、毛穴の汚れや黒ずみはびっくりするくらいきれいになるんです。
毛穴にお悩みのかたはぜひ試してみてくださいね。