天然のビタミンサプリメント!「みかん」の秘められた3つの美容・健康パワー
|冬が旬の美味しい果物と言えば「みかん」ですね。
甘くて美味しいみかんは、手で皮がむける手軽さで、ついつい沢山食べ過ぎてしまいます。
子供から大人まで、みんな大好きなみかんですが、実はとっても美容・健康効果の高い果物だという事をご存知でしょうか?
1.女性に嬉しい美肌をつくるビタミンCがたっぷり
ビタミンCには老化を防いだり、血管を丈夫にしたり、シミやそばかすの原因になるメラニンの生成を抑える働きなどがあります。
ビタミンCが不足すると、肌荒れやシミが増えやすくなり老化を早めるだけでなく、免疫力の低下や生活習慣病のリスクも高まるので、毎日積極的に摂りたい栄養素です。
みかんにはビタミンCがたっぷり含まれていて、1日たったの2個食べるだけで、成人の1日に必要なビタミンCを摂取することができます。
体内で作ることのできないビタミンCは、毎日みかんで手軽に補っていきましょう。
2.ガンや骨粗しょう症・脂肪肝の予防にも効果
みかんの鮮やかなオレンジ色は「βクリプトキサンチン」という成分で、β‐カロテンの仲間に分類されていますが、さまざまな病気を予防することが最近の研究でわかりました。
みかんといえば昔から風邪予防というイメージが強いですが、このβクリプトキサンチンには、肝機能障害や動脈硬化などの生活習慣病を防いだり、がんを予防する効果が認められています。
また、骨粗しょう症の発症を抑える事でも注目されています。
βクリプトキサンチンは、柑橘類の中だと「温州ミカン」に多く含まれていますので、健康維持のためにも毎日みかんを食べる習慣をつけたいですね。
3.血流の改善やアレルギーの抑制効果
みかんの皮や白いすじの部分には「ヘスペリジン」という成分が豊富に含まれています。これはビタミンPとも呼ばれるポリフェノールの一種です。
このヘスペリジンには、活性酸素を除去する抗酸化作用や末梢血管を強くする働きがあります。
血流を改善させて高血圧を予防したり、コレステロール値を下げる働きの他にも、アレルギーによる炎症を鎮める効果も認められ、花粉症の予防・改善にも期待されています。
まとめ
いかがでしたか?
昔から東洋医学や漢方の世界でも認められている「みかん」は、暮らしに根付いた薬として使われてきました。
そのまま食べても美味しく、アイスやヨーグルトとも相性の良いみかんには、体に嬉しい効果がギュッと詰まっています。
旬のみかんは「天然のビタミンサプリメント」です。毎日食べて、体の中から元気に美しくなりましょう。